タークス通信『ジェノム』


[新規投稿] [ツリー表示] [親記事一覧] [最新の記事を表示] [ログ検索] [ヘルプ] [PSO本部へ戻る] [FF支部へ戻る]


- なぜなに戦乙女 - さがら@戦乙女 [4/24(Wed) 1:06]
Re:なぜなに戦乙女 - Rafeel [4/24(Wed) 2:29]
関係ないけど - Nacky/typeZERO [4/24(Wed) 9:48]
Re:なぜなに戦乙女 - シリカ [4/24(Wed) 16:43]
おまけ「ユビキタス」 - 守護者 [5/7(Tue) 15:41]



△上に戻る
なぜなに戦乙女
さがら@戦乙女
4/24(Wed) 1:06
うららかな森の中。

さがら「かっりか〜♪」
カリカ「ふん・・・?」

さがらとカリカは川のほとりで魚をつっていた。

さがら「ITってなーに?」
カリカ「IT?]
さがら「なんかさ、よく耳にするんだけどさ、なにかなーって
    思ってさ。」
カリカ「心配するな、貴様とは一生縁の無い物だ。」
さがら「にゃにおうっ!><」
カリカ「説明がほしければ、説明してやる。聞いてもわからん
    とは思うがな。」
さがら「あたしだってちょこっとは世間勉強してるんだぜ!><」
カリカ「PKOを知らぬ貴様がか?」
さがら「ぬう……。」
カリカ「まあ、そんなたいした物でもない世間用語には、違いない。」
さがら「じゃあ教えろや。」
カリカ「口の利き方がなっていないのだな。」
さがら「くっ……」

さがらは、歯をぎりぎりいわせながらも、ふーっと深呼吸をして

さがら「教えてくださいませ、カリカおねーたま♪」
カリカ「面倒だからまた今度な。」
さがら「それは残念ですー……て、ちょとまてやぁぁぁぁぁ!!!」

さがらは、少しでも使いなれない敬語を使おうと努力した事を
心底後悔した。

カリカ「貴様は見ててあきないのだな。」
さがら「どーいう意味だ。」
カリカ「私なりに誉めているのだ。」
さがら「嘘つけや……」
カリカ「ああ、嘘だ。」
さがら「くぁーーーーーーーー!!!!!」
カリカ「ふん、いい暇つぶしになるのだ。」
さがら「あたしゃいつでもマジだぜ……」
カリカ「それを一言で単細胞と言うのだ。」
さがら「ぐあ!!なんか反論できねえ!!!!」
カリカ「まあ良い、教えてやろう。」

カリカはばしっと、鮮やかに魚を一匹つり上げ

カリカ「ITとは、インフォメーションテクノロジーと言う意味な
    のだ。情報技術の総称で、コンピュータ等の、ソフト、ハ
    ードウェアの利用技術から、インフラストラクチャとして
    の情報通信技術全般まで、その意味する所は広いのだ。」
さがら「ぬお…」
カリカ「さらにIT革命と呼ばれる物もあるのだ。これは、情報技
    術の飛躍的な発展による大規模な社会変化を意味する言葉
    なのだ。およそ普通では30年かかるであろう、コンピュ
    ータの開発を、わずか10年でやってのけた事から、産業
    革命以来の大きな変革とみなして、こう表現されるように
    なったのだ。」
さがら「あー・・・うー・・・」
カリカ「ちなみに、法律なんかも出来ている。IT基本法といって
    な、2001年に作られた物で、高度情報ネットワーク社
    会形成基本法と言う。情報化社会の基本理念や方針を示す
    目的で形成された法律だ。」
さがら「んにゃあん……」
カリカ「ふん……そうだろうな。」

カリカは再び魚を華麗につりあげ

カリカ「貴様にでも分かり安く言うと、パソコンの事ならなんでも
    まかせてっと言えるくらいの技術の事だ。」
さがら「技術つええ……」
カリカ「まあ、その技術をもっていたら、食うには困らんであろな。」
さがら「にゃんと!」
カリカ「不況は続くが、そんな人間はまだまだ不足しているそうだ。」
さがら「あたしもがんばって、あいてぃーきわめるぜ!!!」
カリカ「前向きなのはいい事だ。」
さがら「なんかカリカに言われると、誉められてる気がしねえのは 
    何故だ……」
レスをつける


△上に戻る
Re:なぜなに戦乙女
Rafeel
4/24(Wed) 2:29
>カリカ「ITとは、インフォメーションテクノロジーと言う意味

そうそう、よくこれを「IT=インターネット」と、

勘違いする人が、多いのよねw 

・・・え、そんなことないって?w
レスをつける


△上に戻る
関係ないけど
Nacky/typeZERO
4/24(Wed) 9:48
途中ででてきたPKOってTKOに似てて、
TKOはTPOに似てて、
TPOはTCPにちょっと似てて、
TCPとくればUDPが来て、
おや気づけばこれもITのお話じゃありませんかw

・・・ええムリあり過ぎってのはわかってるわ・・・
レスをつける


△上に戻る
Re:なぜなに戦乙女
シリカ
4/24(Wed) 16:43
ついでなんで、調べてみました。

●IT (情報技術) 【Information Technology】
 コンピュータやデータ通信に関する技術を総称的に表す語。

●IT革命 (information technology revolution)
 コンピュータやインターネットを始めとする情報技術の発展・普及に伴う、社会の急激な変化。「IT」は「Information Technology」(情報技術)の頭文字で、「革命」は変化が非常に激しいことを示している。その影響は経済活動から家庭生活にいたるまで多岐に渡っており、2000年の九州・沖縄サミットでも議題の一つとしてとりあげられた。日本でもパソコン、インターネットの爆発的な普及とそれに伴う電子商取引や新しい情報メディアの普及、政府によるIT関連予算の大幅増額や「Eジャパン構想」の発表など、既に様々な変革が起きつつある。一方で、技術を悪用する者によるハイテク犯罪の急増や、ITを使いこなせる者とそうでない者の間に生じる社会的な格差(デジタルデバイド)などの問題が懸念されている。

●デジタルデバイド (digital divide)
 パソコンやインターネットなどの情報技術(IT)を使いこなせる者と使いこなせない者の間に生じる、待遇や貧富、機会の格差。個人間の格差の他に、国家間、地域間の格差を指す場合もある。若者や高学歴者、高所得者などが情報技術を活用してますます高収入や雇用を手にする一方、コンピュータを使いこなせない高齢者や貧困のため情報機器を入手できない人々は、より一層困難な状況に追い込まれる。いわば、情報技術が社会的な格差を拡大、固定化する現象がデジタルデバイドである。また、先進工業国が情報技術によりますますの発展をとげる一方で、アフリカなどの途上国が資金難や人材不足、インフラの未整備などで情報技術を活用できず「置き去り」にされ、経済格差が拡大するのは、国家間、地域間のデジタルデバイドと言える。デジタルデバイドは、もともと貧富や機会の差が激しかったアメリカで問題となった現象で、2000年夏の沖縄サミットでは議題として取り上げられるなど、地球規模の新たな問題として注目されている。

●IT基本法 (高度情報通信ネットワーク社会形成基本法)
 高度情報通信ネットワーク社会の形成に関する基本方針を定めた法律。4章34条から成り、国としての方針や理念を提示した、いわば情報政策における「憲法」のような位置付けにある。具体的には高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部や、国や地方公共団体の負うべき責務、今後のロードマップなどを定めている。平成12年11月29日に成立し、翌年1月6日より施行された。政府は3年以内に施行状況を検討し、見直しを含めて必要な措置を執ることになっている。なお、高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部とは従来の情報通信技術戦略本部(IT戦略本部)に代わる組織で、内閣に置かれている。2001年にe-Japan戦略を発表したのもこの組織である。

まあ、要するに、技術は強いってことで(笑)
レスをつける


△上に戻る
おまけ「ユビキタス」
守護者
5/7(Tue) 15:41

ユビキタス(ubiquitous)とは

ユビキタスの語源はラテン語で、いたるところに存在する(遍在)という意味。インターネットなどの情報ネットワークに、いつでも、どこからでもアクセスできる環境を指し、ユビキタスが普及すると、場所にとらわれない働き方や娯楽が実現出来るようになる。「ユビキタス・コンピューティング」、「ユビキタス・ネットワーク社会」のようにも使われ、「パーバシブ(pervasive)・コンピューティング」ということもある。

ユビキタス・コンピューティングは、メインフレーム(複数で一台を使用)、PC(一人一台)、に続く、一人が複数のコンピュータを使う第3世代を示したもので、マーク・ワイザー氏が提唱した。

アクセスに使う端末は、パソコンや携帯電話に限らず、冷蔵庫や電子レンジといった家電製品、自動車、自動販売機等もインターネット接続され、ウェアラブル・コンピュータと呼ばれる身に付けるコンピュータも開発中。

自由度を高めるため、これらの情報端末間はケーブルではなく、無線LANやブルートゥースという無線ネットワークで接続される。また、現在のインターネットの接続規約(IPv4)では約43億個のアドレスしかなく、一人が複数の端末を使うようになると不足するので、IPv4の4乗個と、ほぼ無限のアドレスを持つIPv6の導入が予定されている。

無線LANは米国で既に実用化されており、ホット・スポットと呼ばれるノートパソコンやPDA(携帯情報端末)を利用するユーザーが多い空港、ホテルのほか、スターバックス店舗等でも利用可能だ。日本でも、モスバーガーやJR東日本が、現在の携帯電話より高速でインターネットにアクセスできる無線LANサービスの実験を発表している。

 まぁ、そのうち腕時計を端末にして空中をホログラムのウインドウがプヨプヨ浮いてて、ナデ●コのような、あるいは甲殻機動隊2のように色々と・・・こほん、まぁ、どこでもインターネットできて便利だなぁって世界が来るってことですかな。


レスをつける



Tree BBS by The Room