タークス通信『ジェノム』
[
新規投稿
] [
ツリー表示
] [
親記事一覧
] [
最新の記事を表示
] [
ログ検索
] [
ヘルプ
] [
PSO本部へ戻る
] [
FF支部へ戻る
]
☆
-
焼酎と日本酒の違い
-
シリカ [3/20(Wed) 13:14]
サケ…酒か…
-
縁[en] [3/20(Wed) 14:46]
Re:サケ…酒か…
-
ジャイブ [3/20(Wed) 17:08]
Re:サケ…酒か…
-
おりん [3/20(Wed) 18:22]
Re:焼酎と日本酒の違い
-
ミオ [3/20(Wed) 19:39]
Re:焼酎と日本酒の違い
- Nacky [3/21(Thr) 19:54]
やべw
-
藤 [3/22(Fri) 13:04]
Re:焼酎と日本酒の違い
Nacky
[
HomePage
] [
Mail
]
3/21(Thr) 19:54
>しかし、法律で決まっている表示の基準から、正確な数字は忘れたが、醸造アルコールの添加量が数%以下であれば原材料の覧に明記する必要がなく、純米酒と呼んでもよいらしいです。そのため、今、日本に売られている純米酒には「なんちゃって純米酒」もあり、真の意味での純米酒を見分けるのは難しいみたいです。
これ、思いっきり迷惑な話なんですよねー。
呑めばだいたいわかるんですが(醸造用アルコール混ぜているお酒は臭いのよ)、初めてのお酒のときはカンで買っちゃいますから・・・・
ハズレの時の悔しさったらもう・・・・
何とかならないものでしょうかねえ。
以上、日本酒大好き人間の独り言でしたぁ。
この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
※SPAM対策のため、メールアドレスは入力しないようお願いします。
題名
メッセージ
>>しかし、法律で決まっている表示の基準から、正確な数字は忘れたが、醸造アルコールの添加量が数%以下であれば原材料の覧に明記する必要がなく、純米酒と呼んでもよいらしいです。そのため、今、日本に売られている純米酒には「なんちゃって純米酒」もあり、真の意味での純米酒を見分けるのは難しいみたいです。 > >これ、思いっきり迷惑な話なんですよねー。 >呑めばだいたいわかるんですが(醸造用アルコール混ぜているお酒は臭いのよ)、初めてのお酒のときはカンで買っちゃいますから・・・・ >ハズレの時の悔しさったらもう・・・・ >何とかならないものでしょうかねえ。 > >以上、日本酒大好き人間の独り言でしたぁ。
パスワード
下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード
Tree BBS by The Room