実はちょっと特殊だったり。
桁数の多い数字を書くとき、 105,458,482,680. みたいに3桁くぎりで書きますよね? これは大多数の国が英米式の、 1〜99 100ハンドレット 1、000サウザント 1、000、000ミリオン 1、000,000,000ビリオン・・・ といったぐあいに、10000単位、つまり3乗で数字の位があがっているからなんです。 英米方式にはこっちのほうが一目瞭然なわけですね。
日本式の数字をわかりやすくかくと 一1 十10 百100 千1000 万1,0000 億1,0000,0000 兆1,0000,0000,0000 ・・・・といったかんじになるのですけど。
実はいろいろややこしい問題が一つ。
万以上は1桁づつ増加する場合と、4桁または8桁づつ増加する場合、それまでに表わせられない数が出て初めて新たな位となるものがあるということです。 万までは1乗ずつ、万以上恒河沙までは4乗、恒河沙以上無量大数までは8乗ずつっていう本と、全部4乗ずつ位があがるっていう本もあります。 恒河沙以上が4乗か8乗かって結構でかい差だと思うんですけどね(笑)
|
|