イベント管理室『前夜祭』
[
新規投稿
] [
ツリー表示
] [
親記事一覧
] [
最新の記事を表示
] [
ログ検索
] [
ヘルプ
] [
ホームページへ戻る
]
☆
-
「エピタ2」管理室登場す!
-
ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/20(Sun) 13:32]
そうそう!!重要よ!
-
ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/20(Sun) 13:45]
確認しますた。>進捗HP
-
CainEdge Project [4/20(Sun) 14:24]
総合商社CEP、進捗状況
-
CainEdge Project [4/20(Sun) 15:16]
「素早いレス&わかりやすい返事」に感謝(`o´ヾ
-
ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/21(Mon) 6:24]
Re:総合商社CEP、進捗状況
-
おりん [4/22(Tue) 8:54]
この辺は…
-
ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/22(Tue) 9:44]
お疲れ様(確認レス
-
ハーン [4/20(Sun) 17:21]
おお!天からの御声!
-
ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/21(Mon) 6:07]
投稿者削除
-
---- [4/20(Sun) 22:20]
確認完了
-
アルフリート [4/20(Sun) 22:25]
ホントカ?>確認完了
-
ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/21(Mon) 6:02]
Re:ホントカ?>確認完了
-
アルフリート [4/21(Mon) 12:21]
了解(^-^ヾ そして、これがねひつじ隊のというかねひつじの考え方だ!
- ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/21(Mon) 13:43]
「エピタ2」管理室更新!4月21日朝
-
ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/21(Mon) 7:15]
投稿者削除
-
---- [4/21(Mon) 8:30]
早くも今日2回目の更新「エピタ2」管理室!4月21日朝二号!
-
ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/21(Mon) 8:31]
Re:早くも今日2回目の更新「エピタ2」管理室!4月21日朝二号!
-
ラピス@姫神るい [4/21(Mon) 23:17]
(^-^ヾ
-
ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/23(Wed) 17:24]
Re:早くも今日2回目の更新「エピタ2」管理室!4月21日朝二号!
-
アルフリート [4/22(Tue) 22:56]
了解
-
ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/23(Wed) 17:25]
表紙裏表紙メンバー決定(`-´ヾ
-
ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/23(Wed) 17:27]
きゅぴーん(笑)
-
おりん [4/25(Fri) 5:05]
キラ〜〜〜ン(w
-
ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/25(Fri) 6:16]
Re:「エピタ2」管理室登場す!
-
IXY [4/25(Fri) 12:34]
Re[2]:「エピタ2」管理室登場す!
-
ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/26(Sat) 9:29]
そして俺、プロット完成
-
ハーン [4/25(Fri) 22:12]
Re:そして俺、プロット完成
-
ねひつじ@エピタ2小隊隊長 [4/26(Sat) 9:27]
了解(^-^ヾ そして、これがねひつじ隊のというかねひつじの考え方だ!
ねひつじ@エピタ2小隊隊長
[
HomePage
] [
Mail
]
4/21(Mon) 13:43
アルフリートの状況確認した!
メールでなくても電話での連絡でもゼンゼン問題は無い!
何かあったらビシバシ連絡してくれw
> 中表紙の件はイラスト描きではなく小説屋として意見なのの重要度は無いものとして扱ってください、
まず、こういう考え方は僕がメインでおこなっているイベント・企画では問題外の考え方だと思ってください。
エピタ2の発起人は僕ですが。エピタ2は僕の個人誌ではないと思っています。(今僕はこのレスをみて「エピタ2」に関して、皆が合同誌だと思っているのか、僕の個人誌に原稿を出すと思っているだけなのか、どう考えているのかがかなり気になります)
「エピタ2」は合同誌で僕はそのまとめ役の位置にると思っています。そして本を作るなら参加メンバーの意見を得てより良いものを作りたいと思っています。
その作業にかかわるかかかわらないかは関係なくメンバーの意見を聞きたいし意見や案があれば出して欲しいと思っています。
実際にその作業が始まったら話は別になってくるでしょうが、意見を出し合う状態では誰の意見であろうと重要度は変わらないと思っています。小説を書く人間だろうが、漫画を描く人間だろうが、イラストを描く人間だろうが関係ないそう思っています。
自分は小説を書くだけ、ではなくこの本は自分達で作っているんだという意識をもっともって欲しいです。
僕はだた場を提供しているだけとは考えていません。(得に今回は)
皆で協力して本を作る場を作っていきたいと考えています。
ただ原稿を募集して出してもらうだけではなくて皆で作っていくということです。
ただ原稿を出してもらうだけなら個人誌でやります。
これは重要なことだと考えているので、企画書に追加しておきます。
この「皆」で「より良い本」を「作っていく」という考え方は「エピタ2小隊」の「根源」だと考えてください。
エピタ2小隊隊長ねひつじ
この記事にレスをつける時は、下のフォームに書きこんでください。
お名前
URL
メール
※SPAM対策のため、メールアドレスは入力しないようお願いします。
題名
メッセージ
>アルフリートの状況確認した! >メールでなくても電話での連絡でもゼンゼン問題は無い! >何かあったらビシバシ連絡してくれw > > >> 中表紙の件はイラスト描きではなく小説屋として意見なのの重要度は無いものとして扱ってください、 > >まず、こういう考え方は僕がメインでおこなっているイベント・企画では問題外の考え方だと思ってください。 > >エピタ2の発起人は僕ですが。エピタ2は僕の個人誌ではないと思っています。(今僕はこのレスをみて「エピタ2」に関して、皆が合同誌だと思っているのか、僕の個人誌に原稿を出すと思っているだけなのか、どう考えているのかがかなり気になります) > >「エピタ2」は合同誌で僕はそのまとめ役の位置にると思っています。そして本を作るなら参加メンバーの意見を得てより良いものを作りたいと思っています。 >その作業にかかわるかかかわらないかは関係なくメンバーの意見を聞きたいし意見や案があれば出して欲しいと思っています。 >実際にその作業が始まったら話は別になってくるでしょうが、意見を出し合う状態では誰の意見であろうと重要度は変わらないと思っています。小説を書く人間だろうが、漫画を描く人間だろうが、イラストを描く人間だろうが関係ないそう思っています。 >自分は小説を書くだけ、ではなくこの本は自分達で作っているんだという意識をもっともって欲しいです。 >僕はだた場を提供しているだけとは考えていません。(得に今回は) >皆で協力して本を作る場を作っていきたいと考えています。 >ただ原稿を募集して出してもらうだけではなくて皆で作っていくということです。 > >ただ原稿を出してもらうだけなら個人誌でやります。 > >これは重要なことだと考えているので、企画書に追加しておきます。 >この「皆」で「より良い本」を「作っていく」という考え方は「エピタ2小隊」の「根源」だと考えてください。 > >エピタ2小隊隊長ねひつじ
パスワード
下のボックスにパスワードを入力すると、記事の修正及び削除が出来ます。
パスワード
Tree BBS by The Room