タークス通信『ジェノム』


[新規投稿] [ツリー表示] [親記事一覧] [最新の記事を表示] [ログ検索] [ヘルプ] [PSO本部へ戻る] [FF支部へ戻る]


- GCPSOサルでもわかる写真撮影のイロハ - りゅー [12/12(Thr) 18:45]
1、前文&機材について - りゅー [12/12(Thr) 18:47]
2、写真撮影の方法 - りゅー [12/12(Thr) 18:50]
3、写真撮影基本操作+α - りゅー [12/12(Thr) 18:52]
Re:ちょっとした裏技 - おりん [12/13(Fri) 1:54]
4、写真のUP(アップロード)について - りゅー [12/12(Thr) 18:54]



△上に戻る
GCPSOサルでもわかる写真撮影のイロハ
りゅー [Mail]
12/12(Thr) 18:45
こんにちは、来て間もない割にはすっかりタークス写真班になりつつあるりゅーです。
今回は写真撮影について私なりにいろいろまとめたことを書きたいと思います。
ゼロからでもわかるようにかきましたがわからないところ、または間違っているところがあれば、遠慮なく指摘してくださって結構です。
なにせ文章書くのは慣れていないですからねw
ということで結構な分量になりますがよろしくお願いいたします。
レスをつける


△上に戻る
1、前文&機材について
りゅー [Mail]
12/12(Thr) 18:47
タークス内でも密かなブームの写真撮影、でもどうすればいいかわからない。そんな人のために初心者さん向けにこのりゅーが写真撮影のイロハを解説いたします。
相当長文になると思いますが、分かりやすさ最優先のための丁寧な解説をもって容赦いただければ幸いです。
これをみて一人でも多くの方が写真撮影に嵌ってくれることを願っております。

一口に、写真撮影といっても、デジカメ、PC+ビデオキャプチャーボード、ビデオ出力による録画編集、など方法は色々ありますがここではもっともお手軽な方法である、GCとメモリーカードさえあれば出来るスナップショットについてのみ解説いたします。
(ほかの機材についてはさっぱりなので)

ちなみにこれはVer1.0の場合なのでそこのところ念頭においてください。

今回は写真をどう撮るかと、簡単な撮りかただけ解説いたします。
技術についてはまた後ほどまとめて書き込むので、勝手ながら今回は後回しにさせていただきます。(でも、なるべく年内には何とかしたいと思います)

1、機材について

(1)最低限必要な機材
 ・コントローラー 1つ
 ・メモリーカード 1枚

コントローラーはGC本体の付属品で1つ付いてくるし、メモリーカード(以下メモカ)はPSOをやるうえで必要なものになっているので上の2つは自然にそろうでしょう。
ただこれだけだと、写真をとる上でいろいろ不都合(後述)が生じてくるのでお勧めしません。
そこで、以下の推奨機材を用意しましょう。


(2)推奨機材
 ・コントローラー(上記と別に用意) 1つ
 ・メモリーカード(上記と別に用意) 複数枚
 
コントローラーはアスキーキーボードコントローラー(以下キボコン)でも構いません。計2つあれば間に合います。メモカは1枚につき写真1枚しか撮影できないので、枚数=フィルムの数と考えてください。なので所持数は多いにに越したことはありません。


2、撮影前の下準備

(1)コントローラーの推奨接続例
 ポート1:(推奨) キャラ操作用コントローラー、(又はキボコン青の端子)
 ポート2: 無し 
 ポート3: キボコン白の端子(ある方のみ)
 ポート4:(必須) キボコン青の端子 (もしくは空きコントローラー)

ポート4のコントローラーをシャッターとして利用します。なのでポート4にコントローラーが差さってないと写真撮影できません。
ポート1のコントローラーは自キャラを動かすのに必要なのだけなので無くても撮影は出来ますが、あるに越したことありません。


(2)メモリーカードの下準備
 ・写真撮影用のメモカについて、空きが15ブロック以上あることを確認すること。
特にメモカ59を使っている方は容量がPSOのデータで計28ブロック使用していることから、ブロック数が足りなくなることが多いのであらかじめ確認しておきましょう。
メモカ251の方は容量はだいぶ余っているだろうから気にしなくて構いません。

 ・写真撮影に必要なファイルについて
メモカの15ブロックの空きを確認した後、写真撮影をするために必要なファイルであるスナップショットファイルを作成します。
このスナップショットファイルを作らないと写真撮影ができないので忘れないでください。

 ・スナップショットファイル作成法
GCのカードスロット1 使用キャラが入ったメモカ
GCのカードスロット2 写真撮影用メモカ

この状態でオープニングから「オプション」の項目を選ぶとその項目の中に『スナップショット』があるのでそこを選んでAボタンで決定してください。
すると『スナップショット機能を使用するためには、スロットBのメモリーカードに「スナップファイル」を作成する必要があります。 スロットBのメモリーカードに作成しますか?」と、選択肢がでるのではいを選んでください。
これでPSOのタイトルロゴが表示されたら作成は完了です。
あとは写真を好きに撮ってください。(撮影方法・技術は後述)
また、これで分かりにくい場合は説明書の12pを参照してください。

ただし留意点がいくつかあります


(3)留意点
 ・スロット1のメモカは出来る限りプレイ中(オン・オフ問わず)抜かないこと。
  
つまりはスロット1のメモカは差しっぱなしにしましょうということです。
厳密にはメモカ1枚でもオン・オフともに写真撮影は可能ですが、リスクが伴うのでここでは紹介しません、撮影するならできればメモカは2枚以上用意しましょう。

 ・写真撮影用メモカ全てにスナップショットファイルを作成すること。

 ・スロット2のメモカは写真撮影のセーブ中以外なら(恐らく)いつでも抜いて構いません。

 ・メモカ1枚につき写真1枚なので、お気に入りの写真を間違って上書きしないように注意しましょう。
レスをつける


△上に戻る
2、写真撮影の方法
りゅー [Mail]
12/12(Thr) 18:50
2、写真撮影の方法


(1)写真撮影に入る前に下のことを確認してください。

上記の推奨接続例を参考にしてください。
揃わない場合は最低限、ポート4の所にコントローラーと、メモリーカードスロット2にスナップショットファイルを作成したメモカが入っていることを確認。


(2)撮影できる場所・状況にも制限があります。以下の状況では撮影できません
 ・オフライン・マルチモード時
 ・オンライン・ボス面
 ・オンライン・クエスト中(バトル、チャレンジモード含む)

(注)
チャレンジ、はステージ選択前のパイオニア2では撮影可能。
バトル、はバトルルール選択前のパイオニア2、あるいはラグオル(通称バトル潜り)中では撮影可能。
ボス面での撮影はオフラインなら可能。

これを踏まえたうえで撮影に入ります。


(3)撮影方法
 ・まずポート4のコントローラーのLボタンを押す。 

Lを押した時点で画面中央に四角い枠(=ファインダー)がでて、そこ以外暗くな   ります。
写真撮影方法をまず解説するので、カメラの基本操作(回転、拡大縮小など)と撮影技術は後述します

 ・その状態でコントローラー4のボタンで撮影部分を指定して写真撮影できます。
   Aボタン:枠(=ファインダー)内に表示された部分のみ撮影
   Xボタン:画面全体を縮小して撮影
   Zボタン:押しながらAもしくはXボタンでモノクロ撮影  


(4)ボタンによる違い&留意点

 ・Aボタン(通称、拡大写真)と、Xボタン(通称、全体写真)では解像度はXボタンで撮影した方が高いです。

 ・Xボタン撮影の場合ロビーでは左上の自分のHP/TPゲージ(簡易ステータス):右上のロビーの番号が、部屋(ラグオル)内では自分と部屋内のほかの人の簡易ステータス:自分のアクションパレット:レーダーマップが写真に入ってしまいますが、そこは仕方ないものだとして諦めてください。

 ・台詞を見せたい場合はXボタン撮影では小さくなって見えにくいので、Aボタン撮影を推奨します。

 ・白黒撮影は解像度の低さのせいで大変見にくいので特別な場合以外使わない方が良いでしょう(目にも悪いですし)


 ・Aボタン撮影の枠はかなり小さいので対象を収める際にはしっかり収まっているか確認してください。

 ・ロビーでの撮影の場合キャラの頭上にキャラ名、チャレンジランク、バトル成績などが表示されますが、Rボタンで表示を消しておくのが良いでしょう。X、Aボタンどちらで撮影した場合でも小さすぎてまず文字が読めないので。

 ・D端子ビデオケーブルまたはコンポーネントビデオケーブル(別売り)をつかってそれぞれ対応するTVで出力した場合、GCのソフト側の対応でプログレッシブモード(プログレモード)の出力が可能になります。プログレモードで出力した場合、ちらつきの少ない、綺麗な画像が表示されます。もちろんGCPSOもプログレモード出力に対応しています。
また、プログレモードに切り替えた場合、写真撮影の際写真の解像度も上がるようなので綺麗な写真を撮ることが出来るようです。ただし対応するTVの値段は高いので参考程度で覚えておくと良いでしょう
詳しくは説明書P104を参照してください。
レスをつける


△上に戻る
3、写真撮影基本操作+α
りゅー [Mail]
12/12(Thr) 18:52
3、写真撮影基本操作+α
前節では省略した写真撮影の基本操作について解説いたします。
わかりにくい場合は説明書の12pを参照してください。


(1)基本操作
ポート4のコントローラーのLボタンを押しっぱなしで、枠(=ファインダー)を出したままというのが大前提です。

その状態でポート4の
 ・コントロールスティック(左スティック): 自キャラ中心にカメラ(=いま写っている画面)の回転
 ・Cスティック(右スティック): 枠の移動
 ・Rボタン: 押す強さに応じてカメラを手前に寄せる(ズームイン)


(2)留意点
 ・Cスティックの枠移動が関係するのはAボタン撮影(部分撮影)の場合のみです。Xボン撮影(全体撮影)にはまったく影響しません
 ・Rボタンはアナログ方式を採用しているので押す強さ(圧力)でボタンの押し具合まで判定しています。Rをまったく押さないときがもっともカメラがズームアウトした状態で、Rをカチッと音がするまで押し込んだ状態がもっともカメラがズームインした状態となります。その中間のカメラ倍率についてはをRボタンを押す強さに応じて変化します。
 ・気に入ったカメラ倍率が見つかったら、Rボタンをその強さで押し続けないとカメラがズームアウトしてしまうので、可能な限り同じ強さで押し続けてください。


(3)+αの裏技「視点変更」
もう一つ説明書に載っていない上に使用できる状況が限られていますが、視点変更の裏技があります。

 ・視点変更とは
他者の視点で画面を見ることの出来る裏技です。ポート4にコントローラーが差さっていれば可能です。
また、他者の視点のまま上記のカメラ操作も出来るので写真の撮影できる幅がぐーんと広がります。 
もちろん、その状態で自キャラを動かすことも出来ます。
写真を撮らないにしても視点変更は楽しいのでとりあえず一度実際やってみるのもいいと思います。

 ・視点変更が出来る状況
まず、部屋の中で自分を含めて複数人が部屋に入っていること。
その状態で自分がラグオルに降りて(パイオニア2ではこの裏技は出来ません)、他人が同じエリアにいる場合にのみできます。
クエスト中やボス面など撮影できない状況でも、視点変更可能ですが自キャラの操作が疎かになり他者の迷惑にもなりうるので、利用はほどほどにしておきましょう。

(例1) 自分:森1エリア Aさん:森1 Bさん:森1 Cさん:森2
この場合視点変更を行うと(自分と)Aさん、Bさんの視点に切り替え可能です。
(例2) 自分:パイオニア2 Aさん:森1 Bさん:洞窟1 Cさん:洞窟1
この場合は自分が町にいるので他者の視点に切り替えられません。

 ・視点変更の方法
ポート4にコントローラーを差してから、コントローラー4のLボタンを押しRボタンをカチッというまで押し込んだ状態で(つまり写真撮影でいうところのカメラを最大ズームアップした状態)、十字ボタン又は左スティックの上を押せばそのエリアにいる人の視点に変わります。複数いる場合は上を押すごとにきりかわります。
視点を自分のに戻す場合は別のエリア(またはパイオニア2)に行くか、何回か上をおせば戻ります。
レスをつける


△上に戻る
Re:ちょっとした裏技
おりん [HomePage]
12/13(Fri) 1:54
>(1)基本操作
>ポート4のコントローラーのLボタンを押しっぱなしで、枠(=ファインダー)を出したままというのが大前提です。
>・気に入ったカメラ倍率が見つかったら、Rボタンをその強さで押し続けないとカメラがズームアウトしてしまうので、可能な限り同じ強さで押し続けてください。

ちなみにこの操作。ロビーでアクションしながら撮影するときなんかは、ついRトリガーを押しすぎたりLトリガーを離してしまったりしがちです。

そういうときに便利なのが『つまようじ』
これをトリガーをひいた最適な状態のときに、くさびのように隙間に差し込んで固定しておけばかなり楽に撮影できるのでした。(^^)
レスをつける


△上に戻る
4、写真のUP(アップロード)について
りゅー [Mail]
12/12(Thr) 18:54
撮影技術は長くなるから後回しにして、つぎは撮影した写真をUPする方法について解説します。実際の写真の現像のようなものと考えてください。

4、写真のUP(アップロード)について

(1)写真プレビュー
写真を撮ったけど、どんな写真を撮ったか忘れた、あるいはもう一度UPする前に確認したい、そのような場合は写真が入ったメモカをスロット2に差した状態でタイトル画面から「オプション」を選びそこの項目の「スナップショット」を選べば写真をUPしない状態でも見ることが出来ます。


(2)写真をUPする前の確認事項
写真をUPする際にはGCPSOのシリアルナンバーとアクセスキーが必要になるので、かならず控えておきましょう。


(3)写真をUPしよう
タイトル画面から「ホームページ」を選び、オンライン接続した状態で画面左のメニューの「掲示板」という項目をクリックしてから、「エピソード1&2ビジュアル掲示板」をクリックします。(初めての場合はその下の、ビジュアル掲示板とは?、と掲示板利用規約にも目を通しておくといいでしょう)
選んでから下の方に「みる」と「つくる」の項目があります。
この2つの違いは次に述べますが、一般の掲示板における「レス」と「新規書き込み」だと思ってくださって結構です。尚どちらを選んでも写真はUPできます。


(3−A)「つくる」について
これは一般の掲示板の「新規書き込み」のようなものと考えてください。
とりあえず、何もなければこちらを選びましょう。
選んだらアップロードメニューがでるので、その下の「送信」を選ぶと「スロットA(もしくはB)にあるファイルをアップロードしますか?」という選択肢がでるので「はい」を選ぶと、撮影した写真といくつかの入力欄が表示されます。
入力欄にはシリアルナンバー・アクセスキー・タイトル・お名前・コメントの欄があるので、そこの画面でシリアルキー・アクセスナンバーを入力します。(これは必須)
それと必要に応じてタイトル、お名前、コメントを書いて(変更して)、下の「OK」を選べば写真がUPされます。
(タイトルは、そのまま入れなければ「タイトル」、お名前はそのまま入れなければ「撮影キャラ名」が表示されます。)
あと、コメントは正確な文字数は分かりませんが、大体60〜70文字位です。
あまりにも長いと「コメントが長すぎます」と表示され、書き直しになるので注意してください。
このようにしてつくられた写真(とコメント)について、○年×月の何番と番号が割り振られます。毎日数百枚がこのようにUPされるので、自分が撮った写真の年月とNoはどこかに記載しておくのがいいでしょう。
またUP後の修正削除はききませんので、注意してください。


(3−B)「みる」について
こうして「つくる」によってUPされた、自分や他人のさまざまな写真(とコメント)をみることができます。
写真はそこにある別の写真にレスという形で追加UPできます。
まずはみるを選ぶと写真のタイトルと登録日と登録者の一覧が表示されるので、見たい写真をクリックしてください。
すると写真が表示されるので、そこにレスをつける形で更に写真またはコメントをUPできます。
具体的にはは写真の下の「メッセージを書く」をクリックして、同様に「スナップショットをアップロードしますか?」とでるので、そこで「はい」を選べばその写真の下に「つくる」と同様に写真(とコメント)をUPでき、いいえを選べばコメントのみUPできます。
ただしどちらにしてもシリアルナンバーとアクセスキーは必須です。
またレスを付けたい写真のNoが分かる際は写真一覧のところの下にある、この月のNo・・・の投稿を のところの・・・(実際には四角い空欄)にNoを入れて、右のみるをクリックすればその写真を一発で見ることが出来ます。
レスをつける



Tree BBS by The Room